
iPhoneアプリ 受託開発
iPhone(アイフォン)アプリの開発は外注するのが効率の良い選択肢と言えます。既にiPhoneアプリの数は30万を超えていると言われています。そして今も日々、公開されるアプリの数々・・・。
お客様がiPhoneアプリビジネスの最前線に立つには、時間もコストもかかる開発を信頼のおける会社に委託するべきです。それによって、売れるアプリの企画に専念することが可能になります。
また、iPhoneアプリ開発ラボでは企画からプロモーションまでワンストップソリューションを提供致します。アプリビジネス新規参入の場合でも適切なコンサルティングでお客様を成功へと導きます。
iPhone(アイフォン)アプリ 開発の流れ
![]() |
1. 企画(ヒアリング)
いざ!iPhoneアプリビジネスをはじめようと思っても、企画段階でお悩みはございませんでしょうか?当社のiPhoneアプリ専任プランナーがコンサルティングを致します。 |

![]() |
2. 要件定義・設計
決定した企画に基づき、iPhoneアプリとシステムの要件定義から詳細設計までを行います。イメージ通りのiPhoneアプリをスピーディにリリースするために、お客様と企画段階以上の打ち合わせをさせていただきます。 |

![]() |
3. デザイン
iphoneアプリ開発ラボの運営母体は創業40年以上の歴史と実績のあるデザイン会社です。ハイレベルなデザインをキャラクター・UIに施します。当然、ユーザビリティへの配慮も万全です。 |

![]() |
4. 開発(プログラミング)お客様からデザインのOKをもらい次第、プログラミングに取りかかります。お客様との認識の違いを発生さ せないように、iPhoneアプリの機能を実装した段階とプログラムと機能を結合した段階の合計2回のご確認をしていただきます。 少しでも認識の違いがあればトコトン修正し、イメージ通りのアプリにします。 |

![]() |
5. テストソフトウエアにバグはつきもの。そのような考えが浸透しています。100%は不可能でもiOSを知り尽くしたエンジニアが詳細なテストを行い、リリースに向けた最終調整を行います。 万が一、リリース後のバグが生じた場合でもスピーディに対応致し、お客様の満足度向上に努めます。 |

![]() |
6. App Storeへの申請
最後の難関であるApp Storeへの申請業務も代行致します。iPhoneデベロッパープログラムの登録、アプリのアップロードなどを行います。これで、晴れてiPhoneアプリのオーナーになれます。 |

![]() |
7. 保守・バージョンアップiPhoneアプリはリリースしたら終わりではありません。バグへの対応は勿論の事、ユーザーからAppleに寄せられるレビューなどをもとに改善のご提案を致します。またiOSのバージョンアップへの対応も欠かせません。 末永く愛されるiPhoneアプリのためにお客様と伴走致します。 |